Ca                  カルシウムcalcium  20Ca(2  8  8  2) 面心立方格子

           カルシウムcalcium:細胞と細胞の間にあるペクチン酸と結合して組織を硬くする。植物を丈夫にする働きがある。

                          土の中に多く含まれているので、かつては欠乏することがなかったが、最近では養分として施す必要のある所が多くなった。

                          酸性土壌を改良する働きがある。

Ca2+                    カルシウムイオンcalcium ion

CaAc2H2O      酢酸カルシウムcalcium acetate

Ca(AsO2)2         メタ亜ヒ酸カルシウムcalcium metaarcenite

Ca3(AsO3)2      亜ヒ酸カルシウムcalcium arsenite

Ca3(AsO4)2      ヒ酸カルシウムcalcium arcenate

Ca(BO2)2           メタホウ酸カルシウムcalcium metaborate

CaBr26H2O    臭化カルシウムcalcium bromide

CaC2                  炭化カルシウム(カーバイド)(カルシウムカーバイド) CaO+3C→(強熱)→CaC2+CO

                         ☞カーバイドCaC2に水を加えるとアセチレンC2H2が発生する

                     CaC2+2H2OCa(OH)2+C2H2

Ca(CH3CO2) 2H2O酢酸カルシウムcalcium acetate

CaCN2          カルシウムシアナミド☆CaC2+N2CaCN2+C

  (石灰窒素はカルシウムシアナミドと炭素の混合物)

            ・水で分解し、アンモニアを発生CaCN2+3H2OCaCO3+2NH3

CaCO3               炭酸カルシウム(炭酸石灰)calcium carbonate  Ca(OH)2水酸化カルシウム

CaC2O4              シュウ酸カルシウム(シュウ酸石灰)calcium oxalate

CaCl(ClO)H2O  さらし粉(bleach powder / chlorinated lime)

                           (酸化剤・漂白剤・殺菌剤)  濃塩酸を加えて加熱すると塩素が発生

   ☆Ca(OH)2に塩素Cl2を吸収させて生成 Ca(OH)2+Cl2CaCl(ClO)H2O

    石灰乳に塩素を吸収させると、塩化カルシウムと次亜塩素酸カルシウムの複塩(double salt)である「さらし粉」ができる。

    ☞消石灰Ca(OH)2と水との混合物を石灰乳(limemilk)という。強塩基性。

CaCl22H2O    塩化カルシウム二水塩calcium chloride dihydrate

CaCl26H2O    塩化カルシウム六水塩calcium chloride hexahydrate

Ca(ClO)23H2O      高度さらし粉 

   (高品位でCa(ClO)23H2Oを主体とする有効塩素量60~70%のさらし粉

CaCl(OH)          塩化水酸化カルシウム

CaCrO42H2O クロム酸カルシウムcalcium chromate

CaF2                  フッ化カルシウムcalcium fluoride

Ca2Fe(CN)6         フェロシアン化カルシウムcalcium ferrocyanide

Ca3[Fe(CN)6]   フェリシアン化カルシウムcalcium ferricyanide

Ca(HCO3)2       炭酸水素カルシウム 

    ☆水酸化カルシウム(消石灰Ca(OH)2)の水溶液に十分にCO2を通して生成する

    (CO2が不十分だと炭酸カルシウムCaCO3の沈殿ができる)酸性塩

CaHPO42H2O    リン酸水素カルシウム(第二リン酸カルシウム)calcium

Ca(H2PO4)H2O  リン酸二水素カルシウム(第一リン酸カルシウム)calcium(リン肥料。水に溶けやすい)

Ca(H2PO4)2+2CaSO4   過リン酸石灰

CaI2                        ヨウ化カルシウム, 無水calcium

Ca(IO3)O2              ヨウ素酸カルシウムcalcium iodate

CaK2Fe(CN)6          フェロシアン化カルシウムカリウムcalcium potassium ferrocyanide

Ca(NH4)2Fe(CN)6  フェロシアン化カルシウムアンモニウムcalcium ammonium ferrocyanide

Ca(NO3)24H2O    硝酸カルシウムcalcium nitrate

CaO                          酸化カルシウム(生石灰)calcium oxide

Ca(OH)2                  水酸化カルシウム(消石灰)(強塩基)calcium hydroxide

CaO-NaOH             ソーダ石灰 

      ☆酸化カルシウムCaO=生石灰)に濃い水酸化ナトリウム水溶液をしみこませて、焼いて粒状にしたもの

☞白色粒状固体で、水分を吸収しても潮解しない。NH3の乾燥剤として使用する

Ca 3(PO4)2        リン酸カルシウム・リン酸三カルシウム / 第三リン酸カルシウムcalcium phosphate, tribasic

Ca5(PO4)3OH   ヒドロキシアパタイト(人工骨など)

CaS                    硫化カルシウムcalcium sulfide

CaSO32H2O    亜硫酸カルシウムcalcium sulfite

CaS2O36H2O  チオ硫酸カルシウムcalcium thiosulfate

CaSO41/2 H2O   焼き石膏

CaSO42H2O    硫酸カルシウム(セッコウ・石膏)calcium sulfite

CaSiO3              メタケイ酸カルシウムcalcium metasilicate

CCl3F (フロン11) / CCl2F2 (フロン12) / CCl2F CClF2 (フロン113)

Cd                       カドミウムcadmium ion   48Cd(2  8  18  18  2)六方最密構造

Cd2+                   カドミウムイオンcadmium

CdAc22H2O   酢酸カドミウムcadmium acetate

CdBr2                臭化カドミウム, 無水cadmium bromide

Cd(C2H3O2)22H2酢酸カドミウムcadmium acetate

Cd(CN)2           シアン化カドミウムcadmium cyanide

CdCO3              炭酸カドミウムcadmium carbonate

CdC2O4            シュウ酸カドミウムcadmium oxalate

CdCl2               塩化カドミウムcadmium choloride

Cd2Fe(CN)4     フェロシアン化カドミウムcadmium ferrocyanide

Cd3[Fe(CN)6]2 フェリシアン化カドミウムcadmium ferricyanide

CdI2                  ヨウ化カドミウムcadmium iodide

Cd(NH3)42+      テトラアンミンカドミウムイオンtetraamminecadmium ion

Cd(NO3)24H2O 硝酸カドミウムcadmium nitrate

CdO                  酸化カドミウムcadmium oxide

Cd(OH)2          水酸化カドミウムcadmium hydroxide

CdS                  硫化カドミウムcadmium sulfide

CdSe                セレン化カドニウムcadmium selenide

CdSO48/3H2O  硫酸カドミウムcadmium sulfate

Ce               セリウムcerium   58Ce(2  8  18  19  9  2)

                 (ガラスの研磨剤。紫外線吸収ガラス、プラスチック、カラーテレビの青色蛍光体、自動車の排ガスを綺麗にする装置に。140.1

Ce3+               第一セリウムイオンcerous ion

Ce4+               第二セリウムイオンceric ion

Ce2(CO3)35H2O    炭酸第一セリウムcerous carbonate

CeCl3             塩化第一セリウムcerous chloride

Ce(NO)36 H2O       硝酸第一セリウムcerous nitrate

CePO4            リン酸第一セリウムcerous phosphate

CeO2              酸化第二セリウムceric oxide

酸化セリウムは液晶テレビのガラス基板を研磨する際に使用

Ce(SO4)24 H2O      硫酸第二セリウムceric sulfate

Cf   98Cf         カリホルニウムCalifornium (252)  半減期2.64

Cl                    塩素(クロル)chlorine    17Cl(2  8  7)

Cl                 塩化物イオン / 塩素イオンchloride ionCl濃度の検出:モール法)

Cl2                  塩素分子chlorine molecule

(ClCH2CH2)2 マスタードガスmustard gas

ClO              次亜塩素酸イオンhypochlorine ion

ClO2               二酸化塩素chlorine dioxide

                (塩素酸カリウムに濃硫酸を作用させると生じる橙黄色の刺激臭のある気体で、皮膚と粘膜を刺激する。

                    水溶液は光で分解して徐々に塩酸と塩素酸になる。パルプ・油脂・デンプンなどの漂白に用いる。除菌効果には問題点あり。

ClO3             塩素酸イオンchlorate ion

Cl2O             亜酸化塩素chlorine suboxide・一酸化二塩素

               (黄色の酸化水銀(Ⅱ)と塩素の反応で生じる黄褐色の重い気体。塩素の似た臭気がある。多くの金属と反応し酸化物と塩化物を生じる。

Cl2O6              六酸化二塩素

               (二酸化塩素にオゾンを作用させるか、低温で光を当てると生じる深赤色の液体。空気中で発煙。有機物にあうと爆発的に分解する。

Cm  96Cm  キュリウムCurium (247) 半減期1590万年

Cn      112Cn  コペルニシウムCopernicium(コペルニクス生誕1473.2.19にちなんで2010.2.19より(元素中最も重い元素)

                 かつては112Uubウンウンビウム(1996.2.9、ドイツの重イオン科学研究所で合成)(277)半減期0.00028

CN               シアンイオン / シアン化物イオンcyanide ion

(CN)2              ジシアンcyanogen

CNO                シアン酸イオンcyanate ion

CNS             チオシアン酸イオンthiocyanate ion

CN               シアンイオン, シアン化物イオンcyanide ion

CNO             シアン酸イオンcyanate ion

CNS             チオシアン酸イオンthiocyanate ion 

Co                   コバルトcobalt     27Co(2  8  15  2)六方最密構造

Co2+                第一コバルトイオンcobaltous ion

Co3+                第二コバルトイオンcobaltic ion

Co-PCB            コプラナ-PCB(同一平面のことをコプラナという)

CO             ケトン基(ケトン基COとアルデヒド基CHOと合わせてカルボニル基という)

CO                   一酸化炭素carbon monoxide

CO2                 二酸化炭素(無水炭酸)carbon dioxide (carbonic anhydride)

CO32             炭酸イオンcarbonate ion

C2O42            シュウ酸イオンoxalate ion

CO(NH2)2        尿素 urea  (cf)尿酸uric acid

COO             エステル結合ester bond

COOH          カルボキシ基・カルボキシル基carboxyl group

(COOH)2          シュウ酸  oxalic acid (cf)臭素bromine 35Br(79.90) /

      (cfシュウ酸エステルoxalate / oxalic ester蛍光液。酸性エステルHOOCCOORと中性エステル(COOR)2がある

CoAc24H2O    酢酸コバルト(Ⅱ)cobalt acetate

Co(AlO2)2        メタアルミン酸コバルトcobalt metaaluminate

CoBr26H2O    臭化コバルト(Ⅱ)cobalt bromide

Co(C2H3O2)24H2酢酸コバルト(Ⅱ)cobalt acetate

CoCO3               炭酸コバルト(Ⅱ)cobalt carbonate

CoCl26H2O    塩化コバルト(Ⅱ)cobalt chloride

Co(CN)22 H2O           シアン化コバルト(Ⅱ)cobalt cyanide

Co2Fe(CN)6     フェロシアン化コバルト(Ⅱ)cobalt ferrocyanide

Co3[Fe(CN)6]2  フェリシアン化コバルト(Ⅱ)cobalt ferricyanide

CoHg(NCS)4    テトラロダノ水銀酸コバルト, チオシアン酸水銀コバルト

cobalt tetrarhodanomercurate, cobalt mercuric thiocyanate

CoI2               ヨウ化コバルト(Ⅱ)cobalt iodide

[Co(NH3)6]2+   ヘキサアンミンコバルト(Ⅱ)イオン

[Co(NH3)6]3+  ヘキサアンミンコバルト(Ⅲ)イオン

Co(NO2)2       亜硝酸コバルト(Ⅱ)

Co(NO2)26H2O  硝酸コバルト(Ⅱ)

CoO                 酸化コバルト(Ⅱ)

Co2O3             酸化コバルト(Ⅲ)

Co3O4             四酸化三コバルト

Co(OH)2         水酸化第一コバルト

Co(OH)3        水酸化第二コバルト

Co3(PO4)28H2O  リン酸コバルト(Ⅱ)

CoS               硫化コバルト(Ⅱ)

Co(SCN)2H2O     チオシアン酸コバルト(Ⅱ)

CoSO47H2 硫酸コバルト(Ⅱ)

   Cr                クロム          24Cr(2  8  13  1)

Cr2+               第一クロムイオン, クロム(Ⅱ)イオン

Cr3+              第二クロムイオン, クロム(Ⅲ)イオン

CrAc3H2O     酢酸クロム(Ⅲ)chromium acetate

CrBc36H2O   臭化クロム(Ⅲ)

Cr(C2H3O2)3H2O 酢酸クロム(Ⅲ)chromic acetate

CrCl2             塩化第一クロム

CrCl36H2O    塩化第二クロム

Cr2K2(SO4)424H2 硫酸クロム(Ⅲ)カリウム(クロムミョウバン)

Cr(NO3)39H2O          硝酸クロム(Ⅲ)

CrO                  酸化クロム(Ⅱ)chromous oxide

CrO2               二酸化クロム(Ⅳ)

CrO2               亜クロム酸イオン

CrO3                三酸化クロム(無水クロム酸)

Cr2O42         クロム酸イオン (黄色)

Cr2O3              酸化クロム(Ⅲ)

Cr2O5              五酸化二クロム(Ⅴ)

Cr2O72         重クロム酸イオン・二クロム酸イオン(赤橙色)chromium dioxide

Cr(OH)2          水酸化クロム(Ⅱ)

Cr(OH)3          水酸化クロム(Ⅲ)

[Cr(OH2)6]3+    ヘキサアクアクロム(Ⅲ)イオン

[Cr(OH2)6]Cl2  ヘキサアクアクロム(Ⅲ)塩化物

CrPO4            リン酸クロム(Ⅲ)chromic phosphate

Cr3(PO4)2       リン酸クロム(Ⅱ)chromous phosphate

Cr2S3             硫化クロム(Ⅲ)chromic sulfide

CrSO47H2O   硫酸クロム(Ⅱ)chromous sulfate

Cr2(SO4)315H2O硫酸クロム(Ⅲ) chromic sulfate 

Cs                 セシウムcesium, caesium 55Cs(2  8  18  18  8  1)体心立方格子(顔料のプルシアンブルー[紺青]に付着しやすい

原子量132.9。アルカリ金属 (cf)134Cs, 137Cs

137Cs              セシウム137 cesium-137, caesium-137セシウムの人工放射性核種の1つ。

                        核分裂生成物の主成分。半減期30.2年。β放射体。崩壊して137mBa137Baとなって安定する。

Cs+                 セシウムイオンcesium ion

CS2                二硫化炭素carbon disulfide

Cs2CO3           炭酸セシウムcesium carbonate

CsCl               塩化セシウム

CsOH             水酸化セシウム

CsNO3             硝酸セシウム

Cs2SO4          硫酸セシウム

Cu                    copper    29Cu(2  8  18  1)面心立方格子

[Cu(H2O)4]2+      水和銅(Ⅱ)イオン    

[Cu(NH3)4]2  テトラアンミン銅(Ⅱ)イオン  深青色 正方形

Cu+, Cu22+      第一銅イオン, 銅(Ⅰ)イオン

Cu2+                 第二銅イオン, 銅(Ⅱ)イオン

CuAc2H2O     酢酸銅(Ⅱ)

Cu(AsO2)2       メタ亜ヒ酸銅(Ⅱ)cupric metaarcenite

Cu3(AsO3)2      亜ヒ酸銅(Ⅱ)cupric arcenite

Cu3(AsO4)24  H2Oヒ酸銅(Ⅱ)cupric arcenate

CuBr               臭化銅(Ⅰ)

CuBr2             臭化銅(Ⅱ)

Cu(C2H3O2)2H2O酢酸銅(Ⅱ)

CuCN             シアン化銅(Ⅰ)

Cu(CN)2         シアン化銅(Ⅱ)

CuCO3             炭酸銅(Ⅱ)

CuCO3Cu(OH)2  緑青(ろくしょう

CuCO3Cu(OH)2 炭酸水酸化銅(Ⅱ)(塩基性塩)・塩基性炭酸銅cupric carbonate, basic

Cu2CO3(OH)2     炭酸水酸化銅(Ⅱ)(塩基性塩)

CuCl                塩化銅(Ⅰ)cuprous chloride

CuCl22H2O    塩化銅(Ⅱ)cupric chloride

Cu2Fe(CN)67H2 フェロシアン化第二銅

CuHg(NCS)4  テトラロダノ水銀酸銅, ロダン水銀銅

CuI                 ヨウ化銅(Ⅰ)

CuI2               ヨウ化銅(Ⅱ)

[Cu(H2O)4]2+      水和銅(Ⅱ)イオン    

[Cu(NH3)4]2+  テトラアンミン銅(Ⅱ)イオン(深青)・銅(Ⅱ)のアンミン錯体(シュバイツァー試薬Schwezer’s reagentに含まれる)

Cu(NH3)4SO4H2O テトラアンミン銅(Ⅱ)硫酸塩

Cu(NO3)23H2O          硝酸銅

CuNO3(OH)     硝酸水酸化銅(Ⅱ)塩基性塩

CuO                  酸化銅(Ⅱ)

Cu2O                酸化銅(Ⅰ), 亜酸化銅

CuOH              水酸化銅(Ⅰ)

Cu(OH)2         水酸化銅(Ⅱ)(弱塩基)

Cu(PO4)23H2O      リン酸化銅

CuSCN                      チオシアン酸第一銅

Cu(SCN)2        チオシアン酸第二銅

CuSO45H2 硫酸銅(Ⅱ)五水和物・硫酸第二銅(Ⅱ)

Cys (CySH, C)    システインcysteine HOOC-C(NH2-H)-CH2SH含硫アミノ酸

D

D

D                      重水素・デュウテリウム21H (cf)H2O・重水D2O同じ体積の水より質量が大きい。

DNA               デオキシリボ核酸deoxyribonucleic acid

D2O                重水heavy water同じ体積の水より質量が大きい。一般には、酸化デュウテリウムをさす。また、18O, 17Oを天然存在比以上に含む水をいう。

                        (cf三重水素(トリチウムT

(cf重水素heavy hydrogen(デュウテリウム21H)でできた水

Db  105Db       ドブニウムDubnium  (262)半減期34

Ds   110Ds        ダームスタチウムDarmstadtium (269) 半減期0.00017

Dy      66Dy     ジスプロシウムdysprosium

                  (希土類元素の1つ。空気中では表面が酸化される。ランタノイド化合物。ウランを精製した残土の中に含まれる。

                   産出国ウクライナなど。ハイブリッドカーのモーターに使用。蓄光性の蛍光塗料、磁気で伸び縮みする合金、メタルハライドランプ、光磁気ディスクに利用

E

  Er   68ErエルビウムErbium 167.3長距離光ファイバーの光増幅効果、医療用レーザー、赤外線を吸収する溶接用のメガネ。固体。融点1529℃、沸点2868℃の金属

  Es  99EsアインスタイニウムEinsteinium (252) 半減期1.29

  Eu    63EuユウロピウムEuropium 152.0カラーテレビの赤色蛍光体、免疫反応用の蛍光識別剤、昼光色の蛍光灯

F

F                     フッ素fluorine  9F(2  7)

F                  フッ素イオンfluoride ion

Fe                   iron    26Fe(2  8  14  2) Ferata (It)

Fe2+               第一鉄イオン, 鉄(Ⅱ)イオンferrous ion

Fe3+               第二鉄イオン, 鉄(Ⅲ)イオンferric ion

FeAs2             酢酸鉄(Ⅱ)ferrous acetate

FeAs3             酢酸鉄(Ⅲ)ferric acetate

FeBr22H2O   臭化鉄(Ⅱ)ferrous bromide

FeBr3               臭化鉄(Ⅲ)ferric bromide

Fe(C2H3O2)2  酢酸鉄(Ⅱ)ferrous acetate

Fe(C2H3O2)3  酢酸鉄(Ⅲ)ferric acetate

Fe(CN)63-     フェリシアンイオン

Fe(CN)64      フェロシアンイオン

FeCO3              炭酸第一鉄

FeC2O42H2O     シュウ酸第一鉄

Fe(C2O4)36H2O   シュウ酸第二鉄

FeCl24H2O    塩化第一鉄, 塩化鉄(Ⅱ)ferrous chloride

FeCl36H2O    塩化第二鉄, 塩化鉄(Ⅲ)ferric chloride

[Fe(CN)6]3  ヘキサシアノ鉄(Ⅲ)イオン  黄色 正八面体形

[Fe(CN)6]4  ヘキサシアノ鉄(Ⅱ)イオン

FeF2               フッ化第一鉄ferrous fluoride

FeF3              フッ化第二鉄ferric fluoride

Fe3[Fe(CN)6]2 フェリシアン化第一鉄ferrous ferricyanide (ターンブル青Turnbull blue

Fe4[Fe(CN)6]3 フェリシアン化第二鉄ferric ferrocyanide (ベルリン青Berlin blue・プルシアン青Prussian blue

Fe4Fe[Fe(CN)6]6プルシアン緑

[Fe(H2O)6]2+    水和鉄(Ⅱ)イオン

FeKFe(CN)6   ベルリン酸カリウムpotassium berlinate, soluble(可溶性ベルシン青)

[Fe(NCS)6]3   ヘキサロダノ鉄(Ⅲ)酸イオン

 FeNH4(SO4)212H2O  鉄ミョウバン☞ミョウバンにはカリウムミョウバンAlK(SO4)212H2O

           アンモニウムミョウバンAlNH4(SO4)212H2O・鉄ミョウバンFeNH4(SO4)212H2Oなどがある。

Fe(NO3)26H2O 硝酸第一鉄

Fe(NO3)39H2O硝酸第二鉄

FeO                酸化第一鉄ferrous oxide

Fe2O3(Ⅲ)       酸化第二鉄, 赤さびferric oxide

Fe3O4             四酸化三鉄, 黒さびferroso-ferric oxide

Fe(OH)2         水酸化第一鉄ferrous hydroxide

Fe(OH)3           水酸化第二鉄(弱塩基)ferric hydroxide

Fe(OH)Ac2, Fe(OH)(C2H3O2)2 塩基性酢酸第二鉄・酢酸水酸化鉄(Ⅲ)ferric acetate, basic

FePO44H2O   リン酸第二鉄ferric phosphate

Fe3(PO4)28H2O   リン酸第一鉄ferrous phosphate

FeS                  硫化第一鉄・硫化鉄ferrous sulfide

Fe2S3              硫化第二鉄ferric sulfide

FeSCN2+        モノロダノ鉄(Ⅲ)酸イオン

Fe(SCN)2+      ジロダノ鉄(Ⅲ)酸イオン

Fe(SCN)23H2O          チオシアン酸第一鉄

Fe(SCN)33H2O          チオシアン酸第二鉄

FeSO47H2O   硫酸第一鉄

FeSO4(NH4)2SO46H2O  硫酸第一鉄アンモニウム(モール塩)ferrous ammonium sulfate, Mohr’s salt

Fe2(SO4)39H2O  硫酸第二鉄ferric sulfate

Fe2(SO4)3(NH4)2SO424H2O硫酸第二鉄アンモニウム(鉄ミョウバン)ferric anmonium sulfate, iron alum

Fl                      フレロビウムflerovium114Fl(2012.6.1~) 

Fm  100Fm     フェルミウムFermium (257) 半減期100.5 

Fr    87Fr         フランシウムFrancium 223 半減期22分 融点27℃ 沸点677℃ 

        (キュリー夫人の助手であった女性物理学者ペレーが1939年に発見。

       発見者の祖国フランスにちなんで命名。天然の元素では最後に見つかった。セシウム55Csに類似。固体。金属。天然)

G

Ga                 ガリウム 31Ga(2  8  18  3) gallium

Ga2+            ガリウム(Ⅱ)イオンgallium() ion

Ga3+               ガリウム(Ⅲ)イオンgallium() ion

GaN            窒化ガリウム gallium nitride  青色LEDの材料となる半導体。電圧や周波数を変える。次世代半導体素材

Gd                ガドリニウム 64Gd(2  8  18  25  9  2)gadolinium

                 (光時期ディスク、磁気バブル記憶装置、医療診断用MRIの画像強調剤、磁気冷凍機に) 157.3

Ge                 ゲルマニウム  32Ge(2  8  18  4) germanium

Ge2+               ゲルマニウムイオンgermanium ion

GeCl4             塩化ゲルマニウム germanium chloride

GeO2              酸化ゲルマニウム germanium oxide

GeS2              硫化ゲルマニウム germanium sulfide

Gln (Q)          グルタミン glutamine HOOC-C(NH2-H)-CH2CH2C(=O)-NH2

酸性アミノ酸(および中性アミド)

Glu  (E)         グルタミン酸 glutamic acid HOOC-C(NH2-H)-CH2CH2COOH

酸性アミノ酸(および中性アミド)

Gly G          グリシンglycine, HOOC-C(NH2-H)-H 脂肪族アミノ酸

H

H                  水素   hydrogen    1H(1 )hydrogen

H+                  水素イオンhydrogen ion (proton)

                 (水素イオンH+は、水溶液中では水分子H2Oと結びついて、オキソニウムイオンH3O+として存在している。H3O+を略してH+と表す。酸性を示す。

                     NH4++H2ONH3+H3O+と電離式NH3+H2ONH4++OHを区別すること。

    H               水素化物イオンhydride ion(マイナスの水素)

                         (cf)水酸化物イオン hydroxide ion /OH

H2                 水素分子hydrogen molecule

HA                 酸  (cf) MOH塩基

H2A                二塩基酸

H3A                三塩基酸

HAc                 酢酸acetic acid  CH3COOH

HAlO2              メタアルミン酸metaalumic acid

H3AlO3            アルミン酸alumic acid

HAsO2             メタ亜ヒ酸metaarsenous acid

H3AsO3                 亜ヒ酸arsenous acid

H3AsO4          ヒ酸arsenic acid

H3AsS3          トリチオ亜ヒ酸trithioarsenous acid

H3AsS4           テトラチオヒ酸tetrathioarsenic acid

H[AuCl4]         塩化金酸・テトラクロロ金(Ⅲ)酸chloroauric acid

HAuCl44H2O  塩化金酸・テトラクロロ金(Ⅲ)酸chloroauric acid

Hb                 ヘモグロビン

HbO2              酸素ヘモグロビン

HBO2               メタホウ酸metaboric acid

HBO3             過ホウ酸perboric acid

H3BO3            ホウ酸・正ホウ酸・オルトホウ酸(ortho) boric acid=B(OH)3ホウ素のオキソ酸

(cf)ホウ砂(ほうしゃ)Na2B4O7・10H2O or Na2B4O5(OH)4・8H2sodium tetraborate decanydrate 

    四ホウ酸ナトリウムNa2B4O7の十水和物

(cf)リン酸・正リン酸(ortho) phosphoric aicd H3PO4

HBr               臭化水素酸hydrobromic acid

HBrO             次亜臭素酸hypobromous acid

HBrO3            臭素酸bromic acid

Hb                 ヘモグロビンhemoglobin赤血球中の鉄を含むタンパク質で血液タンパク質中で最も多量を占める。14~16g/100mL 

HCHO            ホルムアルデヒドformáldehyde 

40%水溶液[37%以上]をホルマリンformalinという。タンパク質を凝固する。)

HCHO2 / HCOOH     ギ酸   formic acid刺激臭  蟻の毒腺中に存在

HCOOCH3        ギ酸メチル

HCOOC2H5    ギ酸エチル  芳香 桃の果実に含まれる

HCOOC3H7       ギ酸プロピル  

HC2H3O2 / CH3COOH酢酸acetic acid

H2C4H4O6       酒石酸tartaric acid

H3C6H5O7H2O  クエン酸citric acid

HCN              シアン化水素, シアン化水素酸(青酸)hydrocyanic acid

HCNO            シアン酸cyanic acid

HCNS             チオシアン酸thiocyanic acid

H2CO3             炭酸(弱酸)carbonic acid

HCOOH / HCHO2     ギ酸   formic acid刺激臭  蟻の毒腺中に存在

H2C2O42H2O            シュウ酸oxalic acid

H2C2O6                      ペルオキソ炭酸・過炭酸percarbonic acid

HCl               塩酸・塩化水素酸(強酸)hydrochloric acid

HClO             次亜塩素酸hypochlorous acid塩素を水に溶かす:Cl2+H2OHCl+HClO

                       酸化剤・漂白剤・外用殺菌剤・消毒剤 

HClO 2             亜塩素酸chlorous acid

HClO 3             塩素酸chloric acid

HClO 4             過塩素酸perchloric acid

H2CrO4          クロム酸chromic acid

H2Cr2O7        重クロム酸・二クロム酸bichromic acid

 

    HF                  フッ化水素hydrogen fluoride無色、刺激臭のある発煙性液体。融点-83℃、沸点19.5℃、臨界温度188℃。

                     他のハロゲン化水素と異なり常温で液体で存在するのは水素結合による

  (フッ化水素はガラスやセラミックを溶かす活性の高い猛毒の液体。皮膚に触れると激しく痛み内部に進行して腐食する。ガラス瓶が使えないのでテフロンなどのボトルで保管する

HFaq              フッ化水素酸hydrofluoric acid

H3Fe(CN)6      フェリシアン酸ferricyanic acid

H4Fe(CN)6      フェロシアン酸ferrocyanic acid

HHb                脱酸素ヘモグロビン

HHbO2            酸素添加されたヘモグロビン

HI                    ヨウ化水素酸hydroiodic acid

HIO                 次亜ヨウ素酸hypoiodous acid

HIO3               ヨウ素酸iodic acid

HIO4                 過ヨウ素酸periodic acid

H5IO6             オルト過ヨウ素酸orth-periodic acid

His (H)           ヒスチジンhistidine HOOC-C(NH2-H)-CH2-(インダゾール基)塩基性アミノ酸 

HMnO4             過マンガン酸permanganic acid

H2MnO3           亜マンガン酸submanganic acid

H2MnO4           マンガン酸manganic acid

HNCO              イソシアン酸iso-cyanic acid

HNO2                  亜硝酸nitrous acid

HNO3               硝酸(強酸)nitric acid

HN3                  アジ化水素酸hydrazoic acid

H2O2                過酸化水素hydrogen peroxide

H3O+                 ヒドロニウムイオンhydronium ionオキソニウムイオンということもある

     (厳密には、R3O+の総称をオキソニウムイオンという。Rは原子または原子団。H3O+はオキソニウムイオンではなく、ヒドロニウムイオンまたはヒドロキソニウムイオンという。

HPO3, (HPO3)n      メタリン酸metaphosphoric acid 

H3PO2                     次亜リン酸hypophosphorous acid

H3PO3                     亜リン酸phosphorous acid

H3PO4                  リン酸・正リン酸(ortho) phosphoric aicd

                 (cf) ホウ酸・正ホウ酸・オルトホウ酸(ortho) boric acid H3BO3=B(OH)2ホウ素のオキソ酸

H3P2P7                 ピロリン酸, 二リン酸pyrophosphoric acid

H4P2P6                    次リン酸hypophosphoric acid

H2PbO2                 亜・鉛酸plumbous acid

H2PtCl66H2O     塩化白金酸, ヘキサクロロ白金(Ⅳ)酸chloroplatinic acid

H2S                       硫化水素hydrogen sulfide

HSCN                   チオシアン酸thiocyanic acid

H2SO2                  スルホキシル酸sulfoxylic acid

H2SO3                     亜硫酸(弱酸)  sulfurous acid (cf) SO2亜硫酸ガス・二酸化硫黄 / SO3三酸化硫黄

H2SO4                     硫酸/ HO-SO3H(スルホ基) (強酸)sulfuric acid

           (三酸化硫黄SO3を含む濃硫酸を発煙硫酸という。発煙硫酸に希硫酸を加えると、希硫酸中のH2OSO3からH2SO4を生じる。)

H2S2O3            チオ硫酸thiosulfuric acid

H2S2O3              過硫酸, ペルオキソ二硫酸persulfuric acid

H3SbO3          亜アンチモン酸(旧式)antimonious acod

HSbO2           メタ亜アンチモン酸metaantimonious acid

HSbO3           メタアンチモン酸metaantimonic acid

H3SbO4             正アンチモン酸(旧式)orthantimonic acod

H4Sb2O7           ピロアンチモン酸pyroantimonic acid

HSb(OH)4       亜アンチモン酸(新式)antimonius acid

HSb(OH)6            アンチモン酸(新式)antimonic acid

H2SeO3              亜セレン酸  selenious acid

H2SeO4              セレン酸selenic acid

H2SiF6           ケイフッ化水素酸fluosilicic acid

H2SiO3           メタケイ酸metasilicic acid

H2SiF6              ヘキサフルオロケイ酸 6HF + SiO2 H2SiF6+ 2H2OHFがガラス容器を溶かす)

H4SiO4          ケイ酸(正)(酸)silicic acid

H2SnCl2         ヘキサクロロスズ酸hexachlorostannic acid

H2SnO2              亜スズ酸(旧式)stannous acid

H2SnO3          メタスズ酸metastanic acid

H2Sn(OH)4      亜スズ酸(新式)stannous acid

H2Sn(OH)6          スズ酸stannic acid

H2ZnO2          亜鉛酸zincic acid 

He                 ヘリウム  2He(2  )helium

Hf                 ハフニウム72Hf    hafnium(2  8  18  32  10  2)六方最密構造

Hg                 水銀mercury

Hg+, Hg22+      水銀(Ⅰ)イオン, 第一水銀イオンmercurous ion

Hg2+              水銀(Ⅱ)イオン, 第二水銀イオンmercuric ion

HgAc2                     酢酸水銀(Ⅱ)mercuric acetate

HgBr2            臭化水銀(Ⅱ)mercuric bromide

Hg2Br2            臭化水銀(Ⅰ)mercurous bromide

Hg(C2H3O2)2    酢酸水銀(Ⅱ)mercuric acetate

Hg2(C2H3O2)2    酢酸水銀(Ⅰ)mercurous acetate

Hg(CN)2          シアン化水銀(Ⅱ)mercuric cyanide

Hg(CNO)2             シアン酸水銀(Ⅱ)mercuric cyanate

Hg(SCN)2             チオシアン酸水銀(Ⅱ)mercuric thiocyanate

HgCl2           塩化水銀(Ⅱ)(昇汞・しょうこう)mercuric chloride  水に溶けやすい 有毒  酸化数+2

Hg2Cl2           塩化水銀(Ⅰ)(甘汞・かんこう)mercurous chloride水に溶けにくい酸化数+1

HgCo(NCS)4    テトラロダノコバルト酸水銀(Ⅱ)mercuric tetrarhodanocobaltate

HgCrO4                      クロム酸水銀(Ⅱ)mercuric chromate

Hg2CrO4         クロム酸水銀(Ⅰ)mercurous chromate

HgI2                          ヨウ化水銀(Ⅱ)mercuric iodide

Hg2I2                        ヨウ化水銀(Ⅰ)mercurous iodide

Hg(N3)2                   アジ化水銀(Ⅱ)mercuric azide

Hg(NCS)42        テトラロダノ水銀(Ⅱ)酸イオンtetrarhodanomercurate ion

HgNH2Cl         塩化アミド水銀(Ⅱ)mercuric amide chloride

Hg(NO3)2              硝酸水銀(Ⅱ)mercuric nitrate

Hg2 (NO3)2           硝酸水銀(Ⅰ)mercurous nitrate

HgO               酸化水銀(Ⅱ)mercuric oxide

Hg2O              酸化水銀(Ⅰ)mercurous oxide

3HgOHgCO3 塩基性炭酸水銀mercuric carbonate, basic

HgS                硫化水銀(Ⅱ)mercuric sulfide

Hg2S            硫化水銀(Ⅰ)mercurous sulfide

HgS22          チオ水銀(Ⅱ)酸イオンdithiomercutare ion

Hg(SCN)2             チオシアン酸水銀(Ⅱ)mercuric thiocyanate

HgSO4            硫酸水銀(Ⅱ)mercuric sulfate

Hg2SO4             硫酸水銀(Ⅰ)mercurous sulfate 

H3O+              オキソニウムイオン

         (水素イオンH+は、水溶液中では水分子H2Oと結びついて、オキソニウムイオンH3O+として存在している。H3O+を略してH+と表す。)

HO(CH2)2OH   エチレングリコール 粘稠(ねんちょう) 甘味 エンジン用不凍液

Ho  67Ho        ホルミウムHolmium 184.9 (白内障治療用のレーザー、淡黄色にガラスを着色。ストックホルムのラテンゴ名のHolmiaに由来 

Hs     108Hs    ハッシウムHassium    273(2  8  18  32  32  14  2) 半減期9